少年漫画・その他」カテゴリーアーカイブ

ブレイブ・ストーリー Brave Story

宮部みゆきによるファンタジー小説・ブレイブ・ストーリーの英語版ライトノベルおよび、小野洋一郎の作画によるブレイブ・ストーリー 新説のコミックの英語版漫画です。著者名に小野洋一郎(Yoichiro Ono)とある方がコミックです。

ブレイブ・ストーリー Brave Story 英語版ライトノベル&コミック

ブレイブ・ストーリー 日本語オリジナル版

ブレイブ・ストーリー 英語版

テレビゲームが好きなどこにでるいる小学5年生の三谷亘はある日幽霊が出ると噂のビルで異世界に通じる扉を発見する。現実世界では父親の浮気によって家庭が崩壊している亘は家族を取り戻すために異世界で冒険の旅にでる…という感じのお話ですね。

現代日本の推理作家、SF作家を代表する一人である宮部みゆき氏の作品です。緻密に練られた設定や世界観が読む人を引き込みますね。とくに現実世界とファンタジー世界を絶妙に絡めた描写はさすがとしかいいようがありません。同名のゲームやアニメ映画もありますのでそちらで知っている方も多いかもしれませんね。

さてどうせ読むなら原作小説の英語版に挑戦したいところです。ただ英語で本を読むことにあまり慣れていない方にはおすすめしません。それなりの英語力がある方ならば、繰り返し読むことによって作品の中に隠された設定を少しづつ読み解くことができ、それと同時に英語読解力も向上することでしょう。主人公が小学生であることや作品中にテレビゲームが登場するなど比較的若い人むけの作品のような気もしますが、個人的には子供のころテレビゲームをして育った今の30代くらいの大人の方に読んでもらいたいですね。

ブギーポップは笑わない Boogiepop and Others

上遠野浩平による大人気ノベル、ブギーポップは笑わないおよびブギーポップシリーズの英語版ライトノベル&コミックです。またブギーポップは笑わないの北米版アニメDVDもあります(※リージョンコードに注意)。

ブギーポップシリーズ 英語版ライトノベル&コミック

ブギーポップシリーズ 日本語オリジナル版

ブギーポップは笑わない 英語版

現在売れっ子として活躍する多くのライトノベル作家に大きな影響を与えたとされるライトノベルを代表する作品のひとつですね。世界の敵と戦うために、宮下藤花から浮かび上がってるくる別人格のブギーポップ。さまざまな視点や時間軸が絡み合い、息をつかせぬ展開が読者を魅了します。上記のとおり多くのライトノベル作家に影響を与えた結果として、最近のラノベを読んでいる人には「ラノベにありがち」という感想を持つ方もおられるかも知れません。しかしまだ読んだことがない人にはぜひ一度読んでもらいたいですね。

さてどうせ読むなら原作小説の英語版に挑戦したいところです。英語で本を読むことに慣れていない方は、まず漫画作品の英語版から入ってもらいたいと思いますが、将来的には英語でライトノベルを読めるぐらいの英語力は身につけたいところです。この作品は上述のとおり語り手の視点や時間軸が頻繁に入れ替わるので、きちんと読めていないとすぐにストーリーを見失ってしまいます。楽しんで読めるようになるには何度も繰り返し読む必要があるでしょう。

以下に現在発売中のライトノベル・漫画版の各英語タイトルをまとめておきますので参考になさってください。

  • ブギーポップは笑わない / Boogiepop And Others 小説 全1巻
  • ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーター / Boogiepop Returns: Vs. Imaginator 小説 全2巻
  • 夜明けのブギーポップ / Boogiepop at Dawn 小説 全1巻
  • ブギーポップは笑わない / Boogiepop Doesn’t Laugh 漫画 全2巻
  • ブギーポップ・デュアル 負け犬たちのサーカス / Boogiepop Dual : Losers’ Circus 漫画 全2巻

冒険王ビィト Beet The Vandel Buster

ダイの大冒険でおなじみのコンビ、原作:三条陸、作画:稲田浩司による冒険王ビィトの英語版コミックです。

冒険王ビィト Beet The Vandel Buster 英語版コミック

冒険王ビィト 日本語オリジナル版

冒険王ビィト 英語版

ダイの大冒険は名作RPGゲームであるドラゴンクエストの世界を漫画化した作品ですが、こちらは完全オリジナルの作品となりますね。魔物を操る魔人(ヴァンデル)によって人々が苦しめられる世界で、その魔人を退治するヴァンデルバスターという職業に憧れる少年が主人公です。世界観はオリジナルですが、ドラクエに始まる日本的ファンタジーの王道を踏襲する雰囲気があり、ダイの大冒険のファンだった方はすんなりと楽しめることでしょう。

英語版は現在日本語版と同じ12巻までリリースされていますが、肝心の原作が作者の病気療養 + 掲載誌であった月刊少年ジャンプの休刊により2006年より長期休載となっております。英語版のリリースは翻訳漫画出版大手の VIZ Media からされています。VIZ Mediaだけに英訳の質はそれなりに良いものとなっていることでしょう。

銃夢 Battle Angel Alita

ビジネスジャンプで連載されていた、木城ゆきとによる銃夢の英語版コミックです。全9巻。
続編である銃夢 LastOrderの英語版コミックも出版されています、こちらは続巻中。
モーターボール編の外伝的作品の灰者(はいじゃ、英題:Ashen Victor)も英訳されていますね。

銃夢 Battle Angel Alita 英語版コミック

銃夢 日本語オリジナル版

銃夢 英語版

英語タイトルにも含まれていますが、主人公の名前がガリィから Alita に変更されています。これはガリィという発音が英語では別の単語(gully=小渓谷, gally=びっくりさせる)を想起されるのでそれを防ぐためということらしいです。原作では第8巻でウロボロスの見せた仮想現実の中で幸福に暮らすガリィのかりそめの名前として「アリタ」が登場しますね。

さてこの作品は日本での知名度や人気と比べて海外での評価が非常に高い作品のひとつです。どことなくアメコミを想起させる世界観と作画のタッチに加えて、日本の漫画ならでは緻密な描きこみによって独自の雰囲気を作り出しているからでしょう。後は骨太な格闘シーンなんかも人気の原因かも知れません。

そんな銃夢の続編、銃夢 LastOrderですが、作者と集英社法務部との台詞修正問題により、第15巻までを発刊したところで出版社が集英社から講談社へと移籍となりました。そうなると心配になってくるのが英語版発売権のライセンス契約です。15巻まで英語版をリリースしてきた VIZ Media はおそらく集英社との間にライセンス契約を結んでいるでしょうから、今後の講談社および作者との契約交渉によっては16巻以降がリリースできないという可能性もあります。ただこの作品は前述のとおり北米での人気が高い作品ですから、VIZ Media かそれとも別の出版社のいずれになるかは解りませんが、16巻以降も英語版がリリースされ続けるような気がしています。

B壱 B.Ichi

月刊少年ガンガンで連載されていた大久保篤による、B壱(びーいち)の英語版コミックです。全4巻。

B壱 B.Ichi 英語版コミック

B壱 日本語オリジナル版

B壱 英語版

人間と妖怪の入り混じる世界、脳の50-60%も使って奇術を操る人類の進化の「道」を「化」かした「師」、道化師の将太郎が友人のエミネを探す旅の途中の邪本のTOY京で真夏と出会う…そんな感じのお話です。タイトルの “B壱” は “骨=BONE → B+ONE → B壱” という風に名づけられたそうです。

全4巻ということで英語で読むには最適な作品です。実際の地名をもじって名づけられた一風変わった固有名詞が多いですが、特に難しいというほどでもないでしょう。ただ作品自体が打ち切り同然に終わってしまいストーリーの複線の回収が中途半端なので、英語力がそれなりにある人でも読後に疑問が残るでしょう。

英語版は翻訳漫画出版大手の Yen Press から発売されています。

D線上のアリス Alice on Deadlines

月刊ガンガンWINGで連載されていた伊原士郎による、D線上のアリスの英語版コミックです。全4巻。

D線上のアリス Alice on Deadlines 英語版コミック

D線上のアリス 日本語オリジナル版

D線上のアリス 英語版

地上に降りてきた死神のラパンは本来骸骨の体に入る予定だったのだが、ひょんなことからアリスという少女の体に入ってしまい、アリスの魂は骸骨の体に入ってしまった…そんな感じのお話です。ちょっぴりエッチなファンタジーラブコメ作品ですね。

タイトルはバッハ作曲の “G線上のアリア / Air on the G String” をもじったものですね。D線=死線と死神をかけてとてもうまいタイトルだと思います。男女の体が入れ替わるいわゆる TSF はラブコメの王道といえますが、まさか死神と少女と骸骨という組み合わせでくるとはまったく予想していませんでした。

全4巻なので英語版漫画初心者の方に最適ですね。全巻揃えて友達へのプレゼントなんかにも良いと思います。

アフロサムライ Afro Samurai

岡崎能士の同人漫画が、アニメ化されてアメリカで大人気となり、実写映画化まで企画されているという異色の作品、アフロサムライの英語版コミックです。オリジナル日本語版はもう手に入りません。

アフロサムライ Afro Samurai 英語版コミック

アフロサムライ 英語版

この作品は上述のとおり日本よりもアメリカでの知名度が高い作品です。時代劇やヒップホップカルチャーが好きな岡崎氏が、日本の事をよく知らない一般的なアメリカ人による誤解された日本像を逆手にとってギャグとして昇華しており、漫画や日本文化が知られるにつれて増えたより正確な日本像を持っているアメリカ人にとって非常に面白い作品になっています。

アフロヘアーをした黒人のサムライが父親の仇を討つために、「一番」のハチマキを持ったガンマンを探して陽気な忍者と旅をします。

これだけじゃなんのことがさっぱり解らないと思いますが、深く考えてもよく解らないセンス一発勝負の作品です。逆にある意味において日本人が抱く「間違ったアメコミ観」みたいな要素もあり、そういうちょっと穿った楽しみ方もできるかも知れません。

機獣新世紀ZOIDS Zoids:Chaotic Century

コロコロコミックで連載されていたタカラトミーから発売されている玩具・ゾイドの漫画作品、上山道郎による機獣新世紀ZOIDS(きじゅうしんせいきゾイド)の英語版コミックです。

機獣新世紀ZOIDS Zoids:Chaotic Century 英語版コミック

機獣新世紀ZOIDS 日本語オリジナル版

機獣新世紀ZOIDS 英語版

ゾイドといえば動物や恐竜を機械化したプラモデル商品ですね。私はもっていなかったですが、子供の頃の友人がステゴザウルスのゾイドを持っていたのを覚えています。

さて上述のとおり今回紹介するのは上山道郎による漫画作品、機獣新世紀ZOIDSの英語版コミックなのですが、日本語オリジナル版が全5巻であるのにも関わらず、英語版はなぜか14巻までリリースされています。そこで英語版の出版元である VIZ Media の公式ページを確認してみると、”Viz monthly graphic novel” という言葉を発見しました。

おそらく1ヶ月に1冊のペースで英語版を出版する試みで、日本語版では全5巻だったものを細かく全14巻に分けてリリースしたのだと思われます。他の英語版コミックより1冊の値段が安いのもそのためなのだと思いますが、それでも日本の普通の単行本よりは高いので、英語学習のために全巻揃えるというのはお勧めしません。このゾイドの他に Viz monthly graphic novel でリリースされた作品もないようなので、VIZ Media としても試みは失敗という結果だったのでしょうね。

逮捕しちゃうぞ You’re Under Arrest

モーニング・パーティー増刊にて連載されていた藤島康介による逮捕しちゃうぞの英語版コミックです。英訳されているのは残念ながら一部だけで、全2巻が発売されていますが原作者である藤島氏の要望で選ばれたエピソードだけを収録したベスト集みたいな感じになっています。また逮捕しちゃうぞ SECOND SEASONの北米版アニメDVDもあります(※リージョンコードに注意)。

逮捕しちゃうぞ You’re Under Arrest 英語版コミック

逮捕しちゃうぞ 日本語オリジナル版

逮捕しちゃうぞ 英語版

婦人警官を題材としたアクションギャグコメディですね。都内の警察者の交通課に所属してミニパトを操る辻本夏実と小早川美幸の婦人警官二人組みが、カーチェイスをしたりして暴れ回ります。藤島康介氏のメカに対するこだわりも必見の作品ですね。

さてアメリカやイギリスにももちろん女性の警察官はいますが、日本とは違って制服はほとんど男女同じみたいです。もちろん制度としては男女で区別する必要はないと思いますが、創作の題材にはなりにくいでしょうね。私がアメリカの警察で最初に思い出すのは、映画ポリスアカデミーの個性的なキャラクター達です。

英語版は翻訳漫画出版大手の Dark Horse Comics から上述の通り全2巻が発売されています。

スカルマン THE SKULL MAN

日本の特撮ヒーローの仮面ライダーを知らない方はいないと思いますが、その原型となった石森章太郎によるスカルマンを知ってる方はどれくらいいるのでしょうか。ここで紹介するのは島本和彦の作画によるスカルマン THE SKULL MANの英語版コミックです。全7巻。

スカルマン THE SKULL MAN 英語版コミック

スカルマン 日本語オリジナル版

スカルマン 英語版

skull とは英語で “頭蓋骨・頭” という意味の言葉です。Skull Man だと直訳すれば “骸骨男” とでも言うんですかね。左の画像の通り漫画版だと仮面ライダーの仮面に似たような感じで骸骨には見えませんが、ボンズ製作のテレビアニメだとより人間の頭蓋骨に近いデザインとなっています。

石森章太郎氏の作品はもともとアメコミのヒーローものと似たような雰囲気がありますので、英語で読むとまるでアメコミを読んでいるような気にさせられます。ですから本来なら日本語と併せて読むようにすすめているのですが、英語にある程度自信のある方なら英語版だけを購入されても良いかも知れませんね。

英語版は翻訳漫画出版大手の Tokyopop から発売されています。