電撃コミックス」タグアーカイブ

天元突破グレンラガン Gurren Lagann

GAINAXによる熱血ドリルロボットアニメ、天元突破グレンラガンの作画 森小太郎によるコミックの英語版です。また天元突破グレンラガンの北米版アニメDVDもあります(※リージョンコードに注意)。

天元突破グレンラガン Gurren Lagann 英語版コミック

天元突破グレンラガン 日本語オリジナル版

天元突破グレンラガン 英語版

萌えというキーワードが氾濫している昨今のアニメ業界に、熱血と燃えをキーワードに熱いロボットアニメを作る心意気が GAINAX ですね。もちろん GAINAX ならではもお色気もありますが、GAINAX の場合は “萌え” というよりやはり “お色気” と言った方がしっくりきます。古き良きオタクの職人集団、そんなイメージが GAINAX というアニメ製作会社にはあるような気がします。

さてこの天元突破グレンラガンというアニメは日本でもそれなりに人気がでましたが、北米での反応は日本のそれを上回って高評価を得ました。日本語では熱血といいますが、向こうではマッチョとでもいうんでしょうか。男らしく勢いのあるストーリー展開と太い線を多様した作画が向こうの人の好みにマッチしたのかびっくりするぐらいの高評価を得ています。もともと GAINAX 作品にはアメコミテイストが若干混じっているような部分もありましたから、そこら辺も北米で受ける要素のひとつかも知れません。

ここで紹介する英語翻訳版のコミックも、かなりの早いペースでリリースされています。普通この手のメディアミックスのコミカライズ版だとオリジナル日本語版のリリースから数年後に出版が始まって最終巻が発売されるまえに企画自体が中止となるというケースが多いのですが、かなりのハイペースでリリースしてきています。なんですかね、大阪商人の商売根性がこのすばやい商品展開を実現しているのでしょうか。

いぬかみっ! Inukami!

原作は有沢まみずによるライトノベルですが、ここでは松沢まりの作画による漫画版いぬかみっ!の英語版コミックを紹介します、全6巻。

いぬかみっ! Inukami! 英語版コミック

いぬかみっ! 日本語オリジナル版

いぬかみっ! 英語版

犬神、つまり犬の神様(ヒロイン役のようこの正体は犬ではなく妖狐)と犬神使いの少年のお話ですね。日本の神道や民間伝承などをモチーフにした世界観が特徴的です。神様といってもどことなく愛嬌があり、人間よりむしろ人間くさいキャラクター達ばかりで、古き良き日本を感じさせるにおいがしてくるような気がしますね。

なお犬神じたいは実際に西日本を中心に古くから伝わる伝承で、神様というよりはどちらかというと呪術に用いられる憑き物ですね。犬神を使役する(あるいは使役すると疑われた)家系は犬神筋とよばれて差別を受けていたと言われています。この辺の伝承を調べると、この作品の持つなごやかなイメージからはかけはなれた民俗史をかいま見ることになりますので注意してください。

全6巻ということで英語版コミックに挑戦するにはちょうどよいボリュームです。日本語オリジナル版と同様に1巻から6巻まで個別に発売されている Tor Books の英語版の他に、Seven Seas から3巻づつをそれぞれ1冊にまとめたオムニバス版(1-3巻と4-6巻の計2冊)も発売されていますのでお好きな方を選ばれると良いでしょう。

星界の紋章 Crest of the Stars

森岡浩之によるSF小説、星界の紋章の英語版ライトノベルと、星界の紋章から星界の戦旗までの世界を漫画化した作品の英語版コミックです。黒地に紋章の図柄の表紙の方が小説版で全3巻、アニメタッチのイラストが描かれている方が漫画版でこちらも全3巻です。

星界の紋章 Crest of the Stars 英語版ライトノベル&コミック

星界の紋章 日本語オリジナル版

星界の紋章 英語版

壮大な世界観が特徴のスペースオペラですね。緻密に練られた国家観や種族の設定やアーヴ語など、どっぷりはまればかなりディープなところまではまれる作品です。逆に冷めた目で見てしまうとこういう作品の面白さは楽しめませんね。

さてそういう作品ですから英語で本を読むことに慣れていない方にはかなり難しい部類に入る作品だと思われます。独特な固有名詞や宇宙や物理学に関連した専門用語、さらにはこの作品独自のアーヴ語などがあり、英語版ライトノベルを読破するのは簡単ではありません。

ですから英語力に自信の無い方は無理をせず漫画版に挑戦されるか、他の作品の小説版を読んである程度自信をつけてから小説版にトライしてください。英語力に自信のある方でも、まずは日本語版を読まれてからの方がより作品の世界を理解できて楽しめるかと思います。

トリコロ Tori Koro

まんがタイムきららで連載されていた(現在電撃大王に移籍して不定期連載中)、海藍のトリコロの英語版コミックです、全2巻(まんがタイムきらら分)

トリコロ Tori Koro 英語版コミック

トリコロ 日本語オリジナル版

トリコロ 英語版

母親の二人暮しの七瀬八重の家に、青野真紀子と由崎多汰美の二人の下宿生が住む事になる。三人は同じ学校に通うことになり、さらにクラスメートの潦景子を加えた4人を中心に展開されるいわゆる日常系萌え4コマです。

まんがタイムきらら創刊時に連載を始めた萌え4コマブームの初期を代表する作品のひとつですね。その後電撃大王に掲載誌を移籍しましたが、英訳されているのはまんがタイムきららでの連載分のみです。

4コマ漫画は難しいストーリーがないために、英語で初めて漫画を読むという方に私が特におすすめしたいジャンルです。全2巻ということでボリュームも少ないので、初心者の方はこういう作品の中から好みの作品を探して英語版を買われると良いでしょう。

sola そら

アニメが大人気となったメディアミックス作品である、sola(そら)のコミックスの英語版です。原案:久弥直樹、キャラクター原案:七尾奈留、作画:阿倍野ちゃこ、全2巻です。

sola 英語版コミック

sola 日本語オリジナル版

sola 英語版

空が好きな高校生の森宮依人は、夜明け空の写真を取ろうと夜の公園にでかけて自販機の前で不思議な少女と出会う。その少女の名前は四方茉莉といい、夜にしか生きられない夜禍と呼ばれる存在である事を知る。空を愛する少年と空に憧れる少女の二人の物語…という感じですね。

全2巻という事で英語版コミック初心者の方でもちょうど良いくらいのボリュームですね。ある程度慣れてくるとちょっと物足りない感じかも知れませんが、そういう場合は日本語版と読み比べて訳者がどのように考えて訳したのか想像するとより学習効果が得られるでしょう。英語版はブロッコリーの北米子会社である Broccoli Books から発売されています。こういうフットワークの軽さがブロッコリーの良さでもありますね。

DearS ディアーズ

電撃コミックガオ!にて連載されていたPEACH-PITによる、DearS(ディアーズ)の英語版コミックです。全8巻。

DearS 英語版コミック

DearS 日本語オリジナル版

DearS 英語版

宇宙からやってきたUFOが不時着し、故郷に帰れなくなった宇宙人たちが暮らす地球。ディアーズと呼ばれる彼らは他者に依存していなければ生きていけない人種であった。そんなおり一人暮らしの生活をしている高校生の幾原武哉はディアーズの少女・レンが行き倒れているのを助けるために自室につれて帰る。すると彼女は武哉の事を「ご主人様」と呼び、そのまま武哉の家で暮らすことになる…という感じのSFラブコメディです。

なんとなくうる星やつらを彷彿とさせるような設定ですが、ギャグ要素よりもハーレム要素の方が強い感じですね。PEACH-PITならではのかわいらしいキャラクターたちが人気となりアニメ化とゲーム化もされました。

全8巻ということで英語初心者の方にはちょっと長い作品かも知れませんね。それでも少しづつ時間をかけて読んでいけば読破できないという程でもありませんので、初心者の方には無理という訳でもありません。英語版コミックを読みなれた中級以上の方ならすぐに読み終ってしまうでしょうか。

いおの様ファナティクス Iono sama Fanatics

電撃帝王で連載されていた藤枝雅によるいおの様ファナティクスの英語版コミックです。

いおの様ファナティクス Iono sama Fanatics 英語版コミック

いおの様ファナティクス 日本語オリジナル版

いおの様ファナティクス 英語版

タイトルのファナティクスとは、”fanatic / 熱狂者・狂信者” の複数形ですね。でもこの作品でちょっとアレな性格しているのは いおの様だけですから、英語の意味よりも語感でなんとなくつけたタイトルなんでしょう。

この作品は百合系コメディにハーレム要素を持ち込むという独特の発想で話題となりましたが、連載中に掲載紙である電撃帝王が休刊となり、全2巻という短さで連載を終了してしまいました。そしてなんと英語版コミックの方も1巻だけ出版されただけで中断してしまって2巻が発売されないという実に残念な結果になっています。本当に運が悪いというか、色々と残念な作品です。海外では百合系漫画はあんまり人気が無いんですかねえ…、確認しようがありませんがちょっと気になります。

はやて×ブレード Hayate Cross Blade

電撃大王で連載され、現在はウルトラジャンプに移籍して連載中の林家志弦によるはやて×ブレード(はやて クロス ブレード)の英語版コミックです。電撃コミックス版は全8巻、集英社版は続刊中。

はやて×ブレード Hayate Cross Blade 英語版コミック

はやて×ブレード 日本語オリジナル版

はやて×ブレード 英語版

キャッチコピーは “女だらけの剣劇(チャンバラ)コメディ” ということで、二人一組になって剣(摸造刀)を用いた “星奪り” と呼ばれる勝負を繰り広げる少女たちの活躍を描いた作品です。コピーどおり登場人物はほぼ全員女性で、たいていの場合ペアとなる仲間である “刃友(しんゆう)” どうしで百合っぽい人間関係を持っています。また用いる武器も上位Aランクとなれば一般的な剣とは限らず、剣道との関連性はほとんどありません。キャッチコピーはまさしく正鵠を射ています。

さて上述のとおりこの作品の日本語版には電撃コミックス版と集英社版がありますが、英語版は Tor Books という出版社からおそらく電撃コミックス版を英語訳したものが1巻から6巻まで発売されています。その他、Seven Seas という出版社から3冊づつを1冊にまとめたオニムバス版が2巻まで発売されています。値段だけで考えるとオニムバス版を買った方が安いですね。いずれにせよ日本語版の6巻までしか英語訳されていないので、残念ながら話は中途半端なところで終わってしまいます。この手の作品は海外では人気がでそうなものですが、最初に翻訳を出した出版社が小さすぎたのかも知れませんね。

機動戦士ガンダムSEED Mobile Suit Gundam Seed

世代を超えた人気を誇るガンダムシリーズの金字塔、機動戦士ガンダムSEEDのコミックスの英語版です。続編の機動戦士ガンダムSEED DESTINYと外伝作品である機動戦士ガンダムSEED ASTRAYのコミックスも英訳されています。

機動戦士ガンダムSEED 英語版コミック
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 英語版コミック
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 英語版コミック

機動戦士ガンダムSEEDシリーズ 日本語オリジナルコミック&ノベル

機動戦士ガンダムSEED 英語版

ガンダムやSEEDの説明は必要ないですね。上述の通り世代を超えた人気を誇るガンダムシリーズですが、それまで男性ファンが中心であったガンダムシリーズで比較的若い女性の人気を飛躍的に高めたといわれるのがこのSEEDシリーズです。もしSEEDがこれだけのヒットを記録しなければガンダムシリーズが今頃どうなっていたかちょっと想像できません。

それにしてもさすがガンダムSEEDというべきか…とてもたくさんの関連書籍が発売されていていますね。英語版が出ているのは全部で16冊ですが、これを全て読破した後の英語力はかなりのものとなるでしょう。ただし英語で本を読むことに慣れていない方がいきなり読もうと思っても大変ですから、日本語版と併せて購入して理解の助けとしながら少しづつゆっくりと読むと良いでしょう。繰り返し読むごとに英語を読むスピードが速くなっていくことに気づくはずです。

ちょっと作品数が多いので、以下に各作品の タイトル / 英語タイトル / 作画担当 / 巻数 をまとめておきます。

  • 機動戦士ガンダムSEED / Gundam SEED / 作画:岩瀬昌嗣 / 全5巻
  • 機動戦士ガンダムSEED DESTINY / Gundam Seed Destiny / 作画:岩瀬昌嗣 / 全4巻
  • 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY / Gundam Seed Astray / 作画:ときた洸一 / 全3巻
  • 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R / Gundam Seed Astray R / 作画:戸田泰成 / 全4巻

こみっくパーティー Comic Party

Leafから発売されている恋愛アドベンチャーゲーム、こみっくパーティーのオフィシャルストーリーコミックの英語版です。全5巻。

こみっくパーティー Comic Party 英語版コミック

こみっくパーティー 日本語オリジナル版

こみっくパーティー 英語版

こみっくパーティーと呼ばれる架空の同人誌即売会を舞台に同人活動を行う主人公・千堂和樹を中心とした少女たちとの恋愛を描いた作品です。

コミックマーケットを初めとする日本の同人市場はすでに円熟期に入っているような印象ですが、海外における同人市場はまだまだ黎明期といえると思います。それだけに日本にはないアイデアや作品が生まれる土壌もあるわけで、いずれ海外から発信された同人文化と互いに切磋琢磨しながら良い作品を生み出せるようになれば良いなあと漠然と思っています。

さてそんな海外の同人作家さんたちが読んだりしたでしょうか、この作品の英語版は全5巻ということで気軽に読むにはちょうど良いボリュームだと思います。それほど難しいセリフもないですし、同人関係の用語を英語でどうやって表現するのか学べて一石二鳥だと思います。